Login

診断を作成するには登録(ログイン)が必要です。

メールアドレスでログイン メールアドレスで新規登録

診断を新規作成

もしもあなたがジブリの登場人物(男)だったら誰になるか診断できます!結果は全部で8人です。(診断結果の「そして、」の後はネタとなっています、また登場人物の性格が結果のすべてではないのでご注意下さい。)

診断する

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 浮気がバレたときはどうする?

    • 別れる

    • 謝って復縁する

    • 浮気は絶対しない

    • そもそも相手がいない

  • 一番大切なものは?

    • 恋人

    • 自分

    • 仲間

  • 休日は基本何をしたい?

    • 寝る、ゲーム、読書

    • 運動

    • 友達と遊ぶ

    • 恋人と遊ぶ

  • 直感で好きと思った色の画像は?

    • 茶色

    • 黄色

    • グレー

    • オレンジ

    • ピンク

  • この中で好きなもの、動物は何ですか?(画像はイメージです)

    • 馬のような動物

    • 飛行機や自動車、鉄道。(近代的な物)

    • ドラゴン

    • ネコ

  • 一つ能力を貰えるとしたら何をもらう?

    • 芸術力

    • 技術力

    • 圧倒的力

    • いらない、自分の力で身につける。

  • 自分の性格は?

    • 明るい

    • どちらかといえば明るい

    • どちらかといえば暗い

    • 暗い

  • 好きな場所は?

    • 川、海

    • 室内

  • この中で好きな画像は?(シーン内容は思い出さないように)

    • 1

    • 2

    • 3

    • 4

    • 5

    • 6

    • 7

    • 8

  • 好きな女の子は?

    • サン

    • シータ

    • 吉岡ハル

    • 千尋

    • テルー

    • 菜穂子

    • ソフィー

    • 月島雫

  • 結果アシタカ

    あなたは「もののけ姫」に出てくるアシタカに似ています。冷静、心身が強い、正義感が強いといった人柄です。また、チームワークを作り出す特技をもち、自分を犠牲にしてまで他人に尽くすところがあります。そして、ヤックルが好きです。

  • 結果ハウル

    あなたは「ハウルの動く城」に出てくるハウルに似ています。ナルシスト、想像力が高い、繊細といった人柄です。また、他の人とは違うことをしたい、美的意識が高いといったところもあります。そして、あなたにとって美しくなければ生きている意味が無いのです。

  • 結果バロン(フンベルト・フォン・ジッキンゲン)

    あなたは「猫の恩返し」に出てくるバロンに似ています。紳士、知的、話上手といった人柄です。また、常に新しいことを求める、人の輪の中心にいる、知的だが子供っぽい面も見られるというところがあります。そして、ムタ曰くキザです。

  • 結果ハク(ニギハヤミコハクヌシ)

    あなたは「千と千尋の神隠し」に出てくるハク(ニギハヤミコハクヌシ)に似ています。純粋、素直、誠実といった人柄です。また、まわりからは堅苦しい、冷たいなどと思われがちです。そして、おにぎりを作るのが得意です。

  • 結果アレン(レバンネン)

    あなたは「ゲド戦記」に出てくるアレン(レバンネン)に似ています。中二病、内向的、真面目です。また、感情を溜め込む傾向、頑固なところもあります。そして、中二病という面が特に強くでていますので、気を付けましょう。

  • 結果堀越二郎

    あなたは「風立ちぬ」に出てくる堀越二郎に似ています。自己中心的、集中力が高い、綺麗好きという人柄です。また、好きなもの以外は無頓着、相手の気持ちを理解出来ない、というような所が見られます。そして、シベリアが好きです。(一番レアな結果だと思います)

  • 結果パズー

    あなたは「天空の城ラピュタ」に出てくるパズーに似ています。明るく、正義感、行動力があり、誰からも愛される人柄です。しかし場を盛り上げようとして無理をする、負けず嫌いといった所もあります。そして、石頭です。

  • 結果天沢聖司

    あなたは「耳をすませば」に出てくる天沢聖司に似ています。一途、ロマンチスト、愛情深い人柄です。しかし真面目の人とは馬があわない、傷つきやすい、といった所も見られます。そして、ストーカーになりやすい性格です。

診断は誰でも作成できます。

診断を作成